ドラマ【コウノドリ】第5話あらすじと視聴率!予測できなかった死産に涙が止まらない

・当ページのリンクには広告が含まれています。
2017年秋ドラマ

西山瑞希(篠原ゆき子)は、妊娠27週で子宮口が開いてしまった。緊急入院が決まった。早産になる可能性が大きかった。

妊娠27週の妊婦が入院してくる。サクラには予測できないことが起こってしまう。

ドラマ「コウノドリ」第5話視聴率

ドラマ「コウノドリ」第5話は、長期入院 ママがあなたにできることが放送されました。視聴率は、10.6%でした!

ドラマ「コウノドリ」第5話あらすじ

早産の危険性

西山瑞希は、妊娠27週で出産までの2ヵ月入院することが決まった。同じ部屋には、七村ひかる(矢沢心)が入院していた。

強面の顔の男が受付にやってきた。西山瑞希の夫・寛太(深水元基)だった。プリンを手土産にもってきた。ふたりは、洋菓子店を経営していた。

この人、ウチの旦那です。

愛想がないので誤解されやすい。

サクラ(綾野剛)や下屋(松岡茉優)も差し入れを食べている。

後遺症を残してまで手術したくない

大松ショウタは、妊娠24週で帝王切開で生まれた。動脈管開存症のため手術が必要だった。でも、両親は同意書にサインをするしかない状況を納得していなかった。

後遺症が残るかも知れない。それが分かっていたら産まない選択もあったはずだ。育てるのは両親だから医者には、これ以上できない。

手術をすれば救える命なんですよ。

両親は、手術を希望していない。

お前後悔してるんじゃないだろうな。ナンセンスだ。

四宮は、賞味期限が切れたプリンを差し出した。

心拍が確認できない

西山瑞希のお腹から赤ちゃんの心拍が確認できなかった。エコーの反応がなかった。サクラは四宮を呼んだ。

西山さん、心拍が確認できません。残念ですがお腹の赤ちゃんは。

原因は分からなかった。お腹の赤ちゃんは、早めに生んだ方がよかった。

明日の朝からできるように準備しましょう。

瑞希は、何が起こっているの分からなかった。

寛ちゃん、ごめんね。

サクラは、原因を探した。

カワイイ女の子

瑞希の出産は、陣痛促進剤を使うことになった。

何で赤ちゃん死んじゃったんですか?何で助からなかったんですか?

サクラには、原因が分からなかった。

妊娠初期から経過を見て来て、僕には今回のことを予測することが出来ませんでした。

出産は、何が起こるのか分からない。サクラも辛かった。

もうすぐあかりちゃんに会えるからね。

瑞希は、子どもが出来た時のことを思い出していた。男ならプリン、女ならあかりだ。お前みたいに明るい子がいいだろ。

すごくカワイイ女の子だね。

赤ちゃんは泣かない。

亡くなった子供と沐浴

瑞希は、胸が腫れて痛かった。母乳をあげられるように体は母親だった。ひと晩、あかりと一緒に過ごすことになった。

お腹の中で亡くなった場合は、戸籍に残すことはできない。ふたりは沐浴をすることにする。

あの、ふたりでお風呂入れてやっていいですか?

私に似てるにきまってるでしょ。こんなにカワイイんだから。

下屋は、患者に寄り添うことの意味が分からなくなっていた。

元気な赤ちゃん産んでね

七村ひかるは、瑞希を見つけて話しかける。元気な赤ちゃんを産んだものだと思っていた。

ひかるさん、元気な赤ちゃん産んでね。

ナースステーションでの会話を聞いてしまった。瑞希の赤ちゃんは死産だった。

サクラは、ピアノを弾きに行く。どうしようもない想いをピアノに込める。

瑞希の夫・寛太は、大きなケーキをプレゼントした。3人は退院していった。ふたりはお店に行く。

あかり、ここがパパとママのお店だよ。

産んでも大丈夫ですか?

大松は、子どもの手術の話をきくために病院にきた。下屋のことも恨んではいなかった。

白川先生、手術の話を詳しく聞きたくて来ました。

七村の陣痛が始まった。

先生、産んでも大丈夫なんですか?

元気な赤ちゃんが生まれた。退院したひかるにプリンのプレゼントがあった。それは、瑞希からだった。

下屋は、大松のことでずっと悩んでいた。手術が決まったことで安心した。

神谷カエが緊急搬送されてきた。アレストによって蘇生中だった。39℃の発熱があった。

ドラマ「コウノドリ」第5話感想

見逃し動画配信サービスの使い方

・「コウノドリ」は、動画配信サービスHuluで配信しています!
・視聴するためには、Huluに登録する必要があります。
・Huluの料金は、月額1,026円です!
・Huluでは、国内ドラマ・アニメ・バラエティなど豊富に揃っています。
Huluで今すぐ視聴

※紹介している情報は2025年6月7日時点のものです。現在は配信が終了している場合もありますので、最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。

コメント