朝ドラ【わろてんか】第38回あらすじと視聴率!困った時にやってくる高橋一生(栞様)

・当ページのリンクには広告が含まれています。
朝ドラ「わろてんか」

「風鳥亭」は、人手不足のままスタートした。てんと芸人たちが懸命に裏方を務めた。

第38回は、てんと藤吉の夢が形になった。風に乗って大阪中に笑いを届ける!

ドラマ「わろてんか」第38回視聴率

 第7週「風鳥亭、羽ばたく」第38回が11月14日火曜日に放送されました。気になる視聴率は、20.3%でした!

ドラマ「わろてんか」第38回 あらすじ(11/14放送)

おもろない

「風鳥亭」は、満席に近い人が見に来てくれた。下足番・お茶子・座布団を出すことまで、てんが1人でやっていた。その時、歌子が手伝いにきてくれた。

今日だけでも手伝うわ。

噺家たちが遅刻している。藤吉は、万丈目の「うしろ面」からスタートする。次なるは、怪力岩男による「気合術」が披露された。

評判よろしおすで。

キースは呼び込みをしながら、自分の出番になってしまった。

交代や、交代。

キースによる「西洋ものまね」が始まった。

これは新しい、けどおもろない。

客席は、静まり返った。潮アサリによる「百面相」は、全てが同じに見えてつまらなかった。

もう引っ込め。

玄白はつまらない

和泉屋玄白がやっと来た。「天王寺詣り」を話すが、まったくウケない。

こういう新しい寄席は、3日目からや。明日、明後日と笑いが増えて行くわ。

「風鳥亭」の初日が終わった。お客さんの笑い声が少なかったのが残念だった。

2日目、玄白は「三十石」を話すが、やっぱりウケない。寝ている人もいた。

3日目、玄白は「高津の富」を話すが、何も変わらなかった。

おもろないで、やぶ医者。やぶより前のたけのこや。

お客さんは、怒って帰ってしまう。

ほんまもんの落語が聞きたいわ。

玄白も怒ってしまう。カス芸人と同じ板にのったのも気に入らなかった。

次なんかあるかい、こんな端席二度とくるか。

てんのピンチにやってくる伊能栞

頼みの綱の和泉屋玄白は、出演を止めてしまいました。

明日からどないしまひょ。

残った芸人4人だけで、6時間の高座を回さなくてはいけなくなった。「風鳥亭」は、お客さんが一人になってしまった。同じ芸人の繰り返して帰ってしまう。

御寮さん、もう知ってましたえ。

誰もいなくなった客席に、伊能栞がやってくる。

まだ入れますか?新しい寄席が出来たと聞いて、どんなものか見に来たんだ。

てん、どちらさんで?

伊能栞です。少し興味があってね。

あんなお人が何の興味がある言うんや。

てんのピンチに現れた伊能の目的は?

朝ドラ「わろてんか」第38回感想

 

コメント