朝ドラ「わろてんか」第54回あらすじと視聴率!武者人形は黒田官兵衛オマージュ松坂桃李が使ったと話題

・当ページのリンクには広告が含まれています。
朝ドラ「わろてんか」

寺ギンのところの若い衆とは、風太のことだった。芸人の勉強するために寺ギンのところにいる。

第54回は、藤吉がやっと兜を買ってきた。ふたりで隼也の成長を祝う。

ドラマ「わろてんか」第54回視聴率

 第9週「女のかんにん袋」第54回が12月2日土曜日に放送されました。気になる視聴率は、19.5%でした!

ドラマ「わろてんか」第54回 あらすじ(12/2放送)

トキの思い

 「風鳥亭」の従業員たちは、てんと藤吉に見て欲しいものがあると言い出す。寄席の舞台には、大きな武者人形が飾られていた。

今日は何の日や、端午の節句。

隼也のために武者人形を用意してくれていた。

藤吉さん、おてん様に結婚申し込んだときの気持ち、今ここで隼ちゃんの前で思い出しておくれやす。

藤吉は、てんに自分の思いを真っ直ぐに伝えていた。

おてん様も。あん時のおてん様は、何があっても藤吉さんの言葉を信じてついていかはった。

てんは、藤吉の今の言葉を信じようとしていなかった。一生話さないつもりなのか?トキは心配だった。

「かんにん袋」は必要ない!

 藤吉は、てんが苦労していることに焦っていた。やっと寄席を手に入れたのに・・・。

ホンマは焦ってたんだ。結局家族をほったらかしや。もう一辺家族3人でやり直させてくれへんか?

ほならウチもお願いがあります。お互いに愚痴は貯めずに、すぐに吐き出すことです。

てんに「かんにん袋」は必要なくなった。

藤吉さん、日本一の席主になって下さい。ウチと隼也が支えて行きます。

てんと藤吉は、たくさんの人に支えられて幸せだった。

てんに幸せになって欲しい

 寺ギンが待たせられて苛立っていた。

いつまで待たすつもりや。

藤吉は、新しい寄席のことで芸人を回して欲しい話をする。木戸銭は五分五分にする。

 

芸人の数が倍になるからといって、取り分の条件変える必要はありまへんな。

風太が言い出す。五分五分の話は通らなかった。

トキは、何で風太が寺ギンのところにいるのか不思議だった。

大阪はおもろい、どんどん変わって行く。せやから俺も新しいことしたいんや。

藤岡屋の分家の話を蹴ってでも大阪にいたい。風太の気持ちどこにあるのか?リリコが近づく。

俺がてんを一生守ったる。

風太の気持ちをリリコが言う。自分の気持ちを隠しているリリコはそう思った。

3人で食べるメシはウマい

 新しい寄席を手に入れてお祝いが開かれる。そこには、京都に行ったきりになっていた万丈目がいた。

歌子さんが恋しいなって、京都から帰ってきはったんやろ。

てんの家には、兜と人形が飾られていた。

3人で食べる飯は、ホンマに旨いな。

 

兜おおきに。

 

遅うなって、ホンマにすまんかった。

てんと藤吉は、隼也のためにも頑張ると誓った。藤吉は、2軒といわず3軒4軒と寄席を増やすつもりでいた。

朝ドラ「わろてんか」第54回感想

 風太は、なぜ寺ギンのところにいるのか?芸人のこと、寄席のこと知りたいだけなのか?

 

コメント