【ハケン占い師アタル】6話あらすじ!本物のリーダーは誰よりも悩み抜く人間

・当ページのリンクには広告が含まれています。
2019年冬ドラマ

大崎結(板谷由夏)は、部長の代々木からリストラ候補を選ぶように言われていた。各チームから1人を選ばなければいけない。

「ハケン占い師アタル」6話視聴率

「ハケン占い師アタル」の第6話、上司、部下、家族、板挟み地獄の女性管理職を救う!が放送されました。気になる視聴率は、9.5%でした!

「ハケン占い師アタル」6話あらすじ

リストラ候補を誰にする

大崎は、Dチームのメンバーを個別に面談することにする。辞めることばかり言っていた品川は、やる気を出していた。

今度のイベントのロゴを考えて見たんです。どうです?俺、こらからは今までの何倍も働きますから。

上野(小澤征爾)は、大崎を心配する。人に厳しくするより自分に厳しくしないとな。

みんなに言っちゃったんだよ、定年までには俺の最高傑作をアイツらと作ってみせるって。年上の人間がブレないところを見せないとな。

6人のボートに1人が乗れないとしたら、どうする?田端(野波麻帆)は、みんなを裸にすると言い出す。重さを考えた。

最近思うんです。困ったときは、数字で考えれば解決策は見つかるかも知れないって。

人を幸せにするイベントを作っているメンバーたち、そのサポートをしたいと望んだ。目黒は、弁当発注のスペシャリストになろうとしていた。

このチームの為なら何でもやりますよ。

神田(志田未来)は、みんなと一緒にいるのが幸せだった。子どもに自分の作ったイベントを見せるのが夢だった。大崎は、誰も選べないと代々木(及川光博)に言う。

キズナの上等手段

代々木は、妊娠している神田にするべきだと言い出す。神田は、疲れている大崎の肩を揉む。

私、何があっても大崎さんを信じてついて行きますから。何かできることがあったら言って下さいね。

大崎の頭の中は、ユーミンの曲が流れていた。脳に大きな負担がかかると、同じ曲が聞こえるような気がしてしまう。

(小さい頃は、神様がいて。不思議に夢を叶えてくれた。)

大崎の夫のスマホには、女性からの着信メールがあるのを見てしまう。次の日、大崎は夕方になって出社した。

だから、私が辞めるのが一番いいのよ。

大崎は、有名な占い師・キズナに見てもらった。自分を責めるのはやめて、あなたは何も悪くない。

その人のやり方なんです。だから、信じないで下さい。

大崎は、その占い師のところに行こうとしていた。アタル(杉咲花)は、大崎を殴ってしまう。

目を覚まして下さい。その人は、誰にでも当てはまるようなことを泣きながら言ったりして。信者みたいな人を集めて、お金を稼ぐことが目的なんです。

大崎は、仕事も家のことも精一杯やってきた。アタルは、大崎を見ることにする。

本物のリーダーは誰よりも悩み抜く人間

大崎は、出向のことで悩んでいた。誰も行かせたくない、でも会社は納得してはくれない。そこを何とかするのがリーダーの仕事だ。

所詮、ニセモノなのよ私。

アタルは、大崎を過去へ連れて行く。学校ではボランティアの話が出ていた。ボランティアは、強制させてやるべきではない。

愛のない行為は、どんなに美しくても相手の心には伝わらないから。

大崎は、「世界の名言集」の一節を呼んだだけだった。人に誇れるようなオリジナリティが何もなかった。それが大崎を苦しめていた。

だから、チーフになってからもビクビクしてたの。いつかニセモノって言われるんじゃないかって。

たとえ真似事でも必死でいいお手本を見習って、コツコツ努力を続けたらホンモノ。回りの人を幸せにするために頑張ってきたら、大崎にしかできないオリジナル。

今、逃げ出したら今まで頑張って積み上げてきたモノ。全部なくなっちゃうよ。

大崎は、悩んでばかりいるリーダーだった。でも、部下の気持ちを考えずに権力を振りかざすのがリーダーなのか?

本物のリーダーは、誰よりも悩んで悩んで悩み抜く人間なんだよ。

大崎は、鴨川への出向を神田に決めた。神田は、きっと辞めるでしょう。給料を考えると年間300万円がカットできる。

でも、年間300万円の利益を出せば必要ありませんよね。神田さんのためなら目標を達成すると思います。

リストラを考えたのは、代々木(及川光博)の独断であることが分かった。大崎は、デスクにある薬とリーダーになるための本を捨てた。

「ハケン占い師アタル」6話感想

見逃し動画配信サービスの使い方

・「ハケン占い師アタル」は、動画配信サービスHuluで配信しています!
・視聴するためには、Huluに登録する必要があります。
・Huluの料金は、月額1,026円です!
・Huluでは、国内ドラマ・アニメ・バラエティなど豊富に揃っています。
Huluで今すぐ視聴
※紹介している情報は2025年7月12日時点のものです。現在は配信が終了している場合もありますので、最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。

コメント