朝ドラ【わろてんか】第41回あらすじと視聴率!葵わかなと松坂桃李の熱意と情熱が届いた

・当ページのリンクには広告が含まれています。
朝ドラ「わろてんか」

 閑古鳥が鳴く「風鳥亭」からアサリが逃げ出す。キースが呼び戻すも、タダ働きに付き合いきれないと言い出す。

第41回は、てんと藤吉がもう一度、文鳥師匠に会いに行きます。

ドラマ「わろてんか」第41回視聴率

 第7週「風鳥亭、羽ばたく」第41回が11月17日金曜日に放送されました。気になる視聴率は、20.7%でした!

ドラマ「わろてんか」第40回 あらすじ(11/17放送)

「風鳥亭」が休業に追い込まれる

 てんと藤吉の夢にいつまでも付き合えない。アサリが辞めてしまった。これ以上「風鳥亭」を続けることが出来なくなってしまった。

芸人探しに出かけていた藤吉が帰って来た。「風鳥亭」は、しばらく休業することになった。

一緒にもう一度、文鳥師匠のとこお願いに行きましょ。

藤吉は、はっきりと断られたからいけないと言う。てんは、文鳥師匠に出てもらうようにお願いに行くと言い出す。

甘いカレーは辛かった

 てんは、甘いカレーを作って文鳥師匠に会いに行く。

こら、うまいな。辛いわ。

甘く作ったカレーうどんは、文鳥師匠にとっては辛いらしい。

今日は、文鳥師匠に出てもらえないかと。

わてか?これはおもろいこといいはるわ。

藤吉は、文鳥師匠の落語が小さい頃から好きだった。「時うどん」の着物の袖を引っ張る仕草が好きだった。

引っ張りな、今喰い始めたとこや。ちゃんと半分残しといたる。ほんまに残しといてや。

藤吉が文鳥師匠の真似をする。その姿を懐かしそうに見ていた。

1回きりやで、文鳥の心が動いた

 1回でええんです。たった1回でええ。席主として悔いのない番組作って、師匠の落語見て欲しいんです。

たくさんの人に笑いを届けたい。それは、男たちだけでなく女も子供にも見て欲しかった。

1回きりやで、カレーうどんの礼や。

「風鳥亭」に伝統派の文鳥師匠が出てもらえることになった。てんと藤吉は、伊能のお陰だと思っている。

1回こっきりでは仕方ない。その後はどうする?

伊能は、新聞を利用しようとしていた。

伝統派の文鳥が、名もなき小さな寄席の席主の情熱に打たれてその高座にあがる。

喜楽亭文鳥が高座にあがった!

 夢のような話だった。新聞記者たちを呼んで記事にしてもらおうと言う。「風鳥亭」は、あっという間にお客さんでいっぱいになった。

文鳥の弟子たちは、こんな端席で前座話をすることに反対だった。

師匠、お時間です。

ほな、お客さんのとこ行こか。

小さな寄席「風鳥亭」にたくさんの人が集まった。伝統派150人の芸人を束ねる大看板・喜楽亭文鳥が高座にあがった。

朝ドラ「わろてんか」第41回感想

コメント