毎日80万人の人が利用する「東京駅」は、日本中の美味しいモノが集まる駅として人気があります。
9月29日(土)の「嵐にしやがれ 2時間スペシャル」には、佐藤健さんがゲストに登場しました!
キッチンストリート・北町ダイニング・エキュート東京・グランスタ丸の内など、東京駅から直結の店は500軒以上あります。
嵐のメンバーと佐藤健さんが食の宝庫・東京駅グルメデスマッチに挑戦しました!
東京みやげの新定番 東京レンガパン
●「東京あんぱん 豆一豆」:東京駅の改札内にあるエキュート東京にあります。
●「東京レンガパン」:1コ287円です。1日に最高4400コも売った人気商品です!
「東京レンガパン」は、東京駅の赤レンガをイメージしています。あずき入りの生地とたっぷりのこしあんが入っています。
四角い型に入れてから180℃のオーブンで12分焼いています。焼き上がってから、ホイップクリームに白あんを混ぜた特製クリームを入れています。
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 エキュート東京 東京駅改札内 1F サウスコート
⇨ 地図/アクセスマップ
電話番号:03-3211-9051
営業時間:月~土8:00~22:00、日祝8:00~21:00
定休日:エキュート東京の定休日に準じる
⇨
外国人に大人気! さばサンド
●「常陸野ブルーイング・ラボ」:東京駅八重洲口グランフールにあるお店です。
●「常陸さばサンド」:1コ680円です。
「常陸さばサンド」は、脂がのっている一夜干しの国産サバを使っています。小麦粉をつけて180℃の油で5分揚げています。
白ワイン・みりん・穀物酢・レモン・タイム・ニンジン・玉ねぎを入れて特製ビネガーを作ります。サバをマリネして3日間置きます。
全粒粉のパンに粒マスタードを塗ります。マリネしたサバとキャベツ・玉ねぎ・ニンジンの酢漬けをのせます。オーブンで1分20秒温めたら出来上がりです。
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 グランルーフ 2F
⇨地図/アクセスマップ
電話番号:03-6551-2515
営業時間:11:00~23:00
定休日:なし
⇨ぐるなび
贅を極めた 天津飯・中環(セントラル)
●「天津飯店」:東京駅の地下・黒塀横丁にあるお店です。採算度外視で味を追求した1品です!
●「天津飯 中環(セントラル)」:1,800円です!
「天津飯 中環(セントラル)」は、溶いた卵に鳥取県産のズワイガニを入れます。食感のアクセントにキクラゲと北海道のホタテスープを入れます。
強火でフワフワに焼き上げたら、ご飯にのせます。鶏ガラと魚介のスープの中に片栗粉を入れます。喉ごしをよくするために卵白も入れます。
油通しをしたエビ・ホタテ・ズワイガニをトッピング、スープをたっぷり入れたら出来上がりです。
行列の人気スイーツ N.Yキャラメルサンド
●「N.Y.C.SAND」:東京駅八重洲北口の前にある大丸・東京店にあります。
●「N.Yキャラメルサンド」:8コ入り1080円です!1日の最高3万5000枚を売り上げました。
昔ニューヨークにあったハバナサンドを元に作られたスイーツです。キャラメルをクッキーで挟んでからチョコレートでコーティングしています。
3年前にオープンしてから、大丸東京店のお菓子売り場の記録を更新し続けています。これは並んででも食べたい!
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
⇨地図/アクセスマップ
電話番号:0800-800-4405
営業時間:月~金 10:00~21:00、土日祝 10:00~20:00
定休日:大丸東京店に準ずる
⇨食べログ
隠れ家フレンチ ラ・ミニョネット
●「ラ・ミニョネット」:東京駅八重洲北口から歩いて5分のことろにあります。
●「オニオングラタンスープ」:800円です。具だくさんで食べるスープを目指しました!
北海道産のタマネギを弱火で6時間ほど煮込みます。余分な水分が飛んで、甘味が凝縮されます。
鶏ガラ・モミジ・ニンジン・セロリ・たまねぎ・ローリエ・タイムを6時間ほど煮込んだブイヨンスープを合わせます。
塩・コショウ・おろしニンニク・バターを入れて濃厚なスープにします。1杯に使うタマネギは3コ分あります。
バゲットをのせてから、チーズをのせます。オーブンに入れて8分焼きます。
住所:東京都中央区日本橋3-1-15 2F
⇨地図/アクセスマップ
電話番号:03-5542-1601
営業時間:11:00~14:30、18:00~23:00
定休日:日曜日
⇨食べログ
(画像出典:食べログ)
コメント