鈴愛と裕子は、ネームを書き上げた。マンガ家としてデビューしても、5年後に続けているのは1割しかいない。厳しい世界だった。
第66回、秋風ハウスを出たボクテのマンガは大ヒットしていた。裕子のマンガは打ち切り、鈴愛はマンネリ。運命を分けたのは?
朝ドラ「半分、青い」69回 視聴率
第12週「結婚したい!」第68話が6月20日(水)に放送されました。気になる視聴率は、21.2%でした!
見逃した方はこちらから⇨日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!
朝ドラ「半分、青い」69回 あらすじ(6/20放送)
裕子のマンガが打ち切りに
マンガ家としてデビューしてから3年がたった。秋風ハウスをリフォームして鈴愛と裕子は、そこで仕事をするようになっていた。
仕事場を提供するかわりに売り上げの何割かは、秋風にいくことになっていた。
鈴愛のデビュー作「一瞬に咲け」は、連載が始まってから3年がたちました。アシスタントを使うようになっていた。
寝る、寝ます。ゆかちゃん、私は眠れる森の美女だ。王子様のキスでしか起きない。
秋風は、この寝不足の中でも、ある水準のマンガを書き続けている。鈴愛は本当に天才だと思った。
裕子の「5分待って」は、マンガの後ろから2番目のページのっていた。
後から2番目、後から2番目。
マンガは、人気があるものから順番に掲載される。
あのそれで小宮さん、あと3回です。あと3回で完結させて頂きたい。
裕子のマンガは、打ち切りになってしまった。
落ちて行くマンガ家の人生
「5分まって」は、一度はブレイクした。ところがアンケート結果もコミックの売り上げも落ちてしまった。
1995年、金融破たんや景気の低迷、そして阪神・淡路大震災といろんなことが起こっていた。
裕子は、恋人と待ち合わせをしていた。
こんな曲、1曲でも作れたら止めてもいいんだけどな。誰かの心に届く作品、1作でも書けたらマンガ家やめてもいんだけどな。
ずっと欲しかったバッグをプレゼントされる。
赤だ、レアもんだよコレ。
家に戻った裕子は、バッグが偽物だと気がついてしまう。
ニセモノ買ってきやがって。
ボクテの「光源氏によろしく」は大ヒットしていた
律は、京都にいた。宇佐川教授が京大に移籍したため、京大の大学院に入っていた。
結構おもしろいですよ。
月間「ガーベラ」を持っていた。その中の「一瞬に咲け」を見ていた。
これは何だと聞いてるんですよ。あなたメインキャラもアシスタントに描かせましたね。
裕子は、濃い化粧をしていた。誰も私の作品なんて見ていない。やる気のない様子だった。
私、ボクテさんの「女光源氏によろしく」の大ファンで。この前も映画見に行きました。
ボクテは、大ヒット作品を残して時代の長寿となっていた。
いいよな~ボクテは。源氏物語ってなかなか終わらないでしょ。
鈴愛のマンガ「一瞬に咲け」は、文化祭のシーンだけで3ヵ月と費やした。高校3年生の半年を3年も書いてしまった。
あいつら本当は21歳だ。
鈴愛とボクテが喫茶「おもかげ」にいると秋風が入ってくる。
朝ドラ「半分、青い」感想
秋風先生がボクテを突き放し、ボクテが秋風の元を離れたのは正解だったか。ユーコが言う天国(ぬるま湯)にいたら彼はここまで開花しなかったかも。一方、天国にいるはずのユーコはメインキャラさえペン入れせず妙なおっさんに慰められ不本意なチューまでするくらいの堕ち。すずめはマンネリ #半分青い
— 半分、シーナい。 (@a_hayakawa) 2018年6月19日
見逃した方はこちらから⇨日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!
コメント